人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はーい、詰めてくださーい。

北海道の秩父別(ちっぷべつ)駅で起きた珍事。

本来120名乗れる電車なのに、入口のところで、高校生が前につめないために、50人あまりが乗る予定が半分が積み残しとなってしまったそうです。詰めるよう車内放送があっても、なかなか詰めず、発車時刻を4分すぎてしまい、積み残し客がでたそうです。
ここは赤字路線で、次の電車が一時間半後に到着なので、乗り切れなかった客26名のために7台のタクシーをJRは用意。その費用は2万円弱。乗り切れなかった26名のほとんどが高校生だったという報道もありました。JRはさすがにその日のうちに学校に注意に訪問したそうです。

学校は、「高校生のマナーは悪くなかった。生徒が希望するように2両編成にしてほしい」といい、JRは「詰めれば乗れる。実際、教師が立ち会ったら100名以上乗れたじゃないか」と、平行線。

学校のコメントを聞きながら教員立会いの今日の様子を見てみましたが、追い立てられていてもやっぱり入口のところで詰まってました。ま、車両もたった一両。車幅も、二人がけの席が二列で真ん中は一人しか立てないような車体(つまり横は5人が最大)ですから、途中がダラけたら、詰まるだろうなという感じがします。

車両の小さいことがいけないのか。公共空間の利用方法をわかっていない現代っ子たちがいけないのか・・・。テレビでこの件を取り上げた人は、後者の意見でした。私も、今回の件、2両にしたら、きっと積み残しはなくなるでしょうけれど、現実問題として、朝の1本だけが満席になるような赤字路線で2両にする判断をJRがするとは思えません。しかも、一両で利用者全員が乗車しても、数字上は満席になることはないようだし。

びっくりしたのは、昔だったら「申し訳ありません。うちの生徒によく注意しておきます」が常套句だったけれども、今は学校から「生徒のマナーは悪くないです」と言い切る学校があるわけで・・・。

私の職場の最寄バス停の一つ先に、つい数ヶ月前まで男子校があって、ある路線バスを共有していました。この学校、ある大学の付属学校で、そんなに偏差値が低い学校ではないみたいです。ですが、生活偏差値が異常に低いバカ世間知らずの集まりでした。特にそれを感じたのは、朝、バスで一緒になったときです。だらだら乗る、詰めない、小銭を用意しておかない。うるさい。その学校の教員も乗りわあせているのですが(生徒が先生に話しかけたりしていました)、生徒が後ろに詰めないのを注意するわけでなし、優先席にカバンを置いて(本人は立っている)老人がうろうろしていてもそ知らぬ顔。
一番、困ったのは、ダラダラと乗るので、発車時刻になっても最後の人が乗る前に、次の電車で来る同じ学校の生徒が列に並ぶ・・・と、なり、なかなか発車できず、これだったら歩いた方がよかった(どうせ駅から職場まで15分たらずだし)、何のために早めに家を出たのやらという時もありました。最近は、この学校が校地を違う町に移したので、最寄り駅が別になり、ほっとしたところです。

実は、私が毎朝つかう最寄り駅「大都会の」駅では、大人が詰めないんです・・・。もともと、この駅は、会社の多いために朝8時すぎから降客が増え始め、乗客である私たちはマイノリティーとなってます。この、発車間際にマジョリティをかきわけ駆け込み乗車をするマイノリティー集団(のどん尻に私もいます)の先頭部分が、自分が飛び乗って安心してしまうのか、自分の後ろにも人がいることを忘れてしまうのです・・・(涙)。身の危険を感じて、カバンを盾に「すみませーん」と言って、後ろに目のついていない人をちょっと押し込んでしまうこともしばしば。一昨日は駆け込みじゃなくて、ちゃんと降客を待ってる一団のシッポにいたのですが、やはり先頭が詰めず、シッポ組である私と男性二人が乗り込む途中で腕を挟まれそうになったのでした。ベルの途中でドアが閉まったこともあり、男性二人は「なんだよー」と不満気でした。

ま、私たちの場合は積み残されたとしても3分もしないうちに次の電車がくるのですが・・・。
Commented by nyf1403 at 2007-05-11 05:15
そういう学生は困りますね。でも、洋の東西を問わず、どこにでもいますし、注意しない、生徒は悪くないですよ、という教師も西にもおりますぜ。
若い頃ははらたちましたが、もう、バカだからしかたないんだな、こいつら、可哀想に、バカのまま大人になっていくのね、って思うようになりました。私もまるくなったもんだ・・大嘘。
Commented by eastwind-335 at 2007-05-13 09:26
nyfさん、こんにちは。
>こいつら、可哀想に、バカのまま大人になっていくのね、っ
ほんと、私もマジメに思うことがあります。
まあ、今回の件は、ネットニュースを読むと、車両構造上、この電車の中に高校生を詰め込むのは物理的にムリなのではないか、とも思えるようになりました。ただ、公共マナーへの認識が低い高校生たちも乗り合わせていたことは事実。通勤・通学時間だけでも2両にして、公共マナーも教えるっていうのがJRの株があがる対応かな、と思います。
私は海辺の街を通常は2両の小さな電車に乗って通学していたのですが、学校がいくつもある路線だったので、朝と授業終了時刻後にやってくる電車は4両でしたね。
by eastwind-335 | 2007-05-10 22:48 | 日常 | Trackback | Comments(2)

東風のささやかな毎日のささやかな記録


by eastwind-335