人気ブログランキング | 話題のタグを見る

フランクフルトと東京駅は姉妹駅?!

私のドイツ旅で「寄らないことはない」フランクフルト中央駅。今回の夏の旅行でも新しい発見があり、早くブログに書きたいな~と思っている、お気に入りの場所でもあるのです。
各地、中央駅周辺は危ないとよく言われますが、私は、実は、中央駅構内ほど便利で安全な場所はない、と思ってます。なんていっても、駅の構内、周辺を警官がうろうろしてくれてるわけですから、困ったことがあれば彼らに相談すればよい(はず)。

で、各地の中央駅というのは独特のそして共通の駅舎構造。
フランクフルトと東京駅は姉妹駅?!_a0094449_10091635.jpg
いわゆる「ターミナル型」。私が学生時代に習ったイギリス通の先生が私がドイツへ行ったことを(私の恩師から)聞きつけると「東風くん、あのヨーロッパの中央駅の構造の名称はいやだなあ」と話しかけてきました。私が「?」マークの顔つきでいると「ターミナルスタイル」っていうんだ、と。そして彼が「日本でターミナルケアっていうじゃないか?人生の終着駅、最期って意味だよ。いやだよな」って。
このころから、ホスピスが日本でも設置されるようになったため、メディアで「ターミナルケア」という言葉が使われるようになったのでした。
ドイツ各地の中央駅に到着するたびに、その先生との会話を思い出すのです。あと、この先生から映画「終着駅」も見ておけ、と言われたのに、機会がなくそのままで20年以上が経ってます・・・。

さて、東京の中央駅ってどこなのでしょうね?私はドイツへ初めて行って以来、東京駅よりは上野駅を中央駅のイメージでみていましたが、去年のあの改悪でその思いもついえた感じ。なんで常磐線と東海道線をつなげたのでしょう?常磐線の事故のために、東海道線利用者の同僚たちは「ちぇ、今日も遅延届提出だよ」と怒りまくってますよー。「帰りは東京駅で2本見送ったら座れたのに」と怒りまくってますよー。JRのエライ人たちは車通勤らしいぞーと聞いてきた同僚がここでは書けないような表現付きでこぶしを天に上げてましたよー(笑)。

そんな東京駅は1年前にフランクフルト中央駅と姉妹駅になっていたそうです!知らなった!それを記念したイベントが東京駅であるそうです。
東京駅・フランクフルト中央駅姉妹駅締結1周年を記念し、JR東京駅で9/21(水)から10/10(月・祝)までドイツがテーマのイベントが開催されます。期間中は、ドイツ鉄道のグッズ販売やパネル展示、エキナカショップやホテルでのドイツ関連メニューの提供、両駅の鉄道制服を着た巨大オリジナルテディベアのモニュメント、ドイツビールが楽しめるビアラウンジ等がお目見えします。(ドイツ観光局 ドイツ旅メール2016年9月配信分より)
ふーん、ふーん。
じゃあ、土曜日には東京駅構内をビールを飲みながらチャントを大声で歌いながら大騒ぎをしてもいいわけね(違)。
姉妹駅になったなんて知らなったなあ~。東京駅は私は毎日乗り換えほかで使いますけれど、どっこにもそんなコト書いてませんでしたが、どーしてだろう?
フランクフルト駅も別に東京駅がどーのこーの、と書いてませんでしたけど(笑)。
JR東日本がその改悪(線路と線路を考えなくつなげた)によって、各線の遅延が増えたところは、姉妹駅フランクフルト中央駅並みかしら?(辛口ご容赦)
ま、行ってみたら「面白かった」とか書くかもしれませんが、このイベントの案内を読んだあとすぐに思ったのは、「えー「両駅の鉄道制服を着たオリジナルテディベア」って?」ということ。テディベアもいいけど、いまのドイツの駅ではLEGOですよー、レゴ。レゴで東京駅を作ってみてくれないかなあ~。

私にとって東京駅において「終着駅」らしさを残しているのはいまや中央線と新幹線だけ。しつこいですが、昨年以来の改悪によって、ついに私のなかでは東海道線もSバーン扱いになりましたから!(爆)。

追記!
仕方ないんでしょうけれど、フランクフルト中央駅との姉妹駅関係だったら、ミュンヘン産のドイツビールとかフランクフルトから特急で3時間ぐらいはかかる地名がついてるソーセージとか5時間ぐらいかかる首都の信号機グッズとかじゃなくて、なんでアプフェルワインとか、アプフェルワインとか、アプフェルワインとか・・・ってしつこいですけれど、せめて「ヘッセン州」のおいしいものを見つけ出すコーディネータがいなかったのかなあ、って。ま、いろいろな大人の事情があるんでしょうけれど。

by eastwind-335 | 2016-09-17 10:10 | 日常 | Trackback | Comments(0)

東風のささやかな毎日のささやかな記録


by eastwind-335