人気ブログランキング | 話題のタグを見る

最近の小学生

東京の西にいわゆる「有名小学校」が集まっている地域があります。
勤務先の都合で、そこへ向かう小学生たちの通学時間にぶつかる日が週に1度あります。

小学生、すごすぎ。
むかし、制服を着て、お揃いのランドセルを背負うような小学校の生徒っていうのは「おりこうさん」って感じだったのに。むしろ、向こうも「あんたたち、公立の山ザルとは違う」といわんばかりに、揃って電車のなかに乗ったり、ランドセルから本を取り出して電車の中のみならず、道を歩きながら本を読むという感じでした。

いまや、山ザルはこの「有名小学校」の生徒たちですよ。
下車する人を待てずに、乗車する。
走って乗車する。
席に大人が座ると大声で「あーあ。席とられちゃった」と平気でいう。もちろん大人は「小学生は立っておけ」といわんばかりに無視しますが、わりと何度も言うのにはビックリ!
下車のために席が空くと走行中の車両を走って席取り合戦を始める。
通路の真ん中にたむろする。
下りる人がいるのにドアの前をどかない。

そういう風景を始発駅から楽々「座れる」ワタクシは観察していることがあります。

同じ駅を利用する有名小学校はいくつかあるのですが、山ザルは正直言うと1校のみだ、と気が付きました。冬の制服はわかりづらいのですが、夏の制服で気づいたのです。山ザルたちのランドセルの模様をみたら、稲のマークだった!
うちの父親がよく「稲穂は満ちたら垂れるはずなのに、あの大学は」といっていた、あの大学の小学生でした。校章も麦のように立った図なのね(笑)。

年に一度、通院先からMRIを撮るように言われ、筆マークばってん(笑)の小学校の前にある都立病院に行くことがありますが、おりこうに歩いてますけどね。たまたまなのか?

四谷あたりで下車する小学生たちは、特に低学年の間は母親または父親が付き添っているので(少なくとも四ツ谷駅以西に通勤するようなお父さんたちは下車しなくとも、車内で見送っている)、監視下にあるからおとなしいのでしょうか?

そんな話をしていたら、上りに乗る先輩が「あー、下り(空いてる)でもそれだろ?朝の上りでもやるんだぜ」と。お察しします。

それにしても面白いよねえ。11月の初めまではいかにおりこうさんであるかを見せようと、服装も口調も立ち居振る舞いも細心の注意を払い、みんなお母さんは子供たちに小さな絵本を渡して「よんだら?」と言ったり、読み聞かせるのに、入学したら車内を走る、ちょこちょこ移動する、通路の真ん中に立つ、挙句には「あーあ、席とられちゃった」だもの。
Commented by ぷるぷる at 2015-09-16 19:40 x
ああ、嘆かわしいですね、お受験用の付け焼刃な「お行儀」はあっという間にはがれていくのか・・・・。身にはつかなかったのね。
親から植え付けられた「特権意識」もあるのかな、有名小学校山猿君たちには。昔の単純な山猿君たちに比べて小利口な分たちが悪い気がします・・・・。時代だから…・とは言いたくないですねぇ。
勉強は苦手だったけれど、後の人に笑顔でドア開けて上げれる娘に育ってくれてよかった・・・・というのは私の負け惜しみでしょうか?
Commented by toramutti at 2015-09-16 20:38
こんにちは。8月に夫が電車の中でびっくりしていました。「日本では親は子供を座らせるんだねぇ。」確かにそうですね、ちっちゃい幼児でなく小学生くらいの子供も、母親はたっていて子供が座っているねって。
まぁこっちも学校に通う人々のバスや電車内でのマナーはね、なっていませんけど。それでもまだまだ、忠告というか叱りつける「他人」がいますから、こっちは。爺婆は怖いっすよ。。。。
Commented by eastwind-335 at 2015-09-18 05:35
ぷるぷるさん、おはようございます。
さすが「有名小学生!」と感心する良い子もたくさんいるのですが、悪目立ちする子も増えてきました。
このような小学校に価値を置くお母さんたちが一同に会する日の車内も、観察対象としては興味深いものがあるのですが、私は「入れたらもうおしまい」じゃなくて、やっぱりもうちょっと「躾けて」ほしいなあ、と思わなくもなく。

乗降に楽な車両で特に目立つ行為なので、子どもたちもストレスがあるのかな?と思わなくもなく。それなりに混んでいる通勤・通学電車の中で、立って40分は小学生低学年には確かに辛いでしょうね。しかも「自分が行きたい」というよりも「親が行かせたい」時ですしね~。
国立大学の付属小学校は通学時間の上限が定められているそうなのですが、私立はそうでもない様子。定期券に書いてある駅を見ては、「わあ、このあと何年もこのルートで通い続けるのね」とびっくりしています。
Commented by eastwind-335 at 2015-09-18 05:45
虎ママさん、おはようございます。
そうなんです。日本では子ども優先なのですよ!おじいさんやおばあさんが車内で孫にお菓子を与え、服にボロボロと落ちた食べこぼしを座席や床に払いのける、そういう「あ・と・し・ま・つ」をする国なんですよ!おかあさんたちも大きなベビーカーにふんぞりかえる(←悪い意味ではなく、乳幼児は骨がまだ完成してませんからね)子供たちにすぐに食べ物や飲み物を与え、ママ友同士で大声で盛り上がる、か、スマホに夢中。
私が子供の時は小学生は席に座っちゃいけなかったし、車内での飲食なんて行楽電車以外は絶対NGだったし、食べこぼしが出ることがあきらかにわかるようなお菓子なんて公共の場で口にするのはNGだったんですけどねえ~。子供を座らせる時には後ろを向く向かないに関わらず靴を脱がせてたんですけどね~。

週に1度ぐらいしか乗らない時間帯なのですが、たぶん、私、あと3回子供たちが車内を走って移動したら、「ちょっとちょっと!」と注意すると思います。子供がお上品ぶる必要はありませんが、公共性を早めに持つことは十分可能な能力を11月初めに試されたはずなのに・・・という思いがします。
by eastwind-335 | 2015-09-16 06:21 | 日常 | Trackback | Comments(4)

東風のささやかな毎日のささやかな記録


by eastwind-335